日本のパスポートでベトナムに入国する際、ノービザの場合滞在は15日までと決められています。ご存知でしたか?(私みたいに「ま、マジ〜!?知らなかった」って人がいると信じています。タイトルに観光ビザと書いていますが、15日以内であればノービザです。)
ご存知であればこの記事は不要ですが、私のように「渡航直前になって気づいた or 渡航してからベトナムにもっと滞在したくなった」方向けに体験談をシェアします。
渡航してからでも間に合う!ベトナムの滞在延長
私の場合は既にベトナムから出るチケットを取っていて、空港カウンターでベトナム出国チケットの証明を見せた時「3週間いるつもりならビザ取ってね」と言われ「ん??」と、そこで気づきました……。
そこからフライトまでの間怒涛の「ビザ 延長」検索が始まったわけですが……ベトナム入国が翌日に迫った私では、事前に滞在延長をする方法はありませんでした。
ベトナム人の友人からの「到着してから延長申請したら?」と言う言葉にそ、その手があった〜!!焦りすぎて視野が狭くなっていた……と、急遽15日以内にベトナムを抜けるためのダミーチケット*を手配し、事なきを得たのでした。
*ダミーチケットとは、入国審査でリターンチケット(第3国に抜けるためのチケット)を見せろと言われた時に提示するためのチケット。バックパッカーなど行き先が決まっていない人は帰りのチケットや先の予定をギリギリで決める人が多いため、返金可能なフライトチケットを予約しておき、審査を抜けるための証明として使います。無事入国できればフライトはキャンセルしてOK。
審査官によってはリターンチケットを聞いてくる人と聞かない人がいるので運なのですが、万が一リターンチケットの証明をできなかった場合強制送還される可能性も否めないので、私は念のため取っておきました。結果、まっっったく聞かれませんでしたけど(笑)備えあればなんとやらです……。
但しもし「何日滞在?」と聞かれたら15日以内で答えましょう。例え延長する予定だとしても。余計な質問に答えて墓穴を掘るよりはさっさと入国審査を抜けたいものです。
入国したら早めに延長申請しに行こう
入国後、延長したいなと思ったら早めに行動しましょう。オフィスが祝日で休みだったり手続きに時間がかかるため、その間にオーバーステイになるのを避けるためです。
私は現地の友人に付き添ってもらい、最初は地元のイミグレーションオフィスへ行きました。が、「法律があるからここで手続きはできない。旅行代理店に行って」と言われました。(本来延長手続きはUS$10で出来るはず)
う、うそやん…そんな法律あるの……本当か……?手数料のマージンもらっているのでは……?欺瞞ではないのだろうな……?と言う疑惑に支配されながら、仕方なく旅行代理店へ。
延長手続きに必要なもの
必要なものはお金とパスポート、それだけです。
調べたらホーチミンはUS$50辺りが相場、ハノイで最安がUS$37との事でしたのでUS$40切ればそこへ頼もうと2件目のUS$35でお願いしました。(米ドル、ベトナムドンどちらでも支払えます。2019年1月現在)
大体延長申請は1週間以内で完了し、パスポートを受け取れます。申請中はパスポートを預けなくてはならないので、コピーや写メなどを取っておきましょう。
私が申請したのは The Shin Tourist です。こちら、Google検索するとわかるのですがフェイク店舗がたくさんあるので注意してください。なんでフェイク店舗(笑)と思いますが、本当に道の並びに同じロゴ、同じ社名が並んでいて「どれだ…どれが本物の店舗だ……!?」となります。誇張ではなく。
こちらの、角に店を構えるお店で申請しました。隣に「Linh Fashion」と言うお店があります。他はフェイク……かどうかは定かではありませんが、もし違う店舗へ行かれた方でUS$35より安かったし対応よかったよ!と言うShin店舗があればぜひ教えてください。
申請後は○日の何時以降に受け取りにきてねと言われるので、控えの書類をもって受け取りに行けばOK。念のためその場でパスポートのスタンプに延長処理がされているか確認してください。

こちらが滞在延長されたスタンプ。赤丸は手数料を支払済のスタンプで、赤線が新しい滞在期日です。このようになっていればOK!お疲れさまでした。
長期滞在する場合はアライバルビザ申請も可能
1ヶ月以上、もしくは短期間に何度もベトナムを行き来する場合、事前に分かっていれば日本や海外からでもビザ申請が可能です。
いずれにせよ必要なのは「招聘状」です。ベトナムに到着してからアライバルビザを申請することも可能ですが、招聘状なしではビザは取れません(これが特急でも取れなくて私はアライバルビザを諦めました)
ビザ申請に必要なのは、
- 申請書(現地でもオンラインでも入手可能)
- パスポート用写真1枚(現地で撮ってもらう場合+US$2)
- 招聘状
- US$25〜(ベトナムドンでも可能。現金のみ。ビザの種類や期間により変動)
です。
但しアライバルビザカウンターはめちゃくちゃ混み並ぶと有名なので、ぜひ事前にE-VISAの申請をお勧めします。これを申請しておけばかなり面倒が省けます。
招聘状に関しては、旅行代理店など代理で招聘状を用意してくれる会社があります。手数料と作成代金がかかるのが通常のようですが、業者によって価格が変動します。PDFで書類を送ってくれるので海外にいても取得できます。
もしくはベトナムに頼れる友人がいる場合は、友人が作成した招聘状を然るべき管理局へ持って行き承認されると招聘状として効力を持つとのこと。(ベトナム行きのフライト前に手当たり次第友人に調べていただきました…ありがとう)
ですので、お友達がいる場合は頼んでみるのも手ですが、いずれにせよこの方法は事前に長期滞在が分かっている方向けです。私のような、前日もしくは当日もう入国してまう…と言うかたは、是非延長申請の方でトライしてみてくださいね!
おわりに
なるべくなら直前にバタバタするのは避けたいものですが、バックパッカーは長期計画立てづらいのも事実。もし私と同じような方や、滞在してからベトナム大好き!もっといたい!と思った方には使える手段ですので頭の片隅にでも置いておくと良いかもしれません。
どなたかのお役に立てば幸いです!
コメントを残す