チェコ料理と聞くと中々ピンとこないかもしれませんが、中欧諸国は周辺諸国から影響を受けた美味しいグルメがたくさんあります。今回はプラハに来たらぜひ食べていただきたいチェコグルメをご紹介します。
グラーシュ

チェコ料理と言えばこのグラーシュが有名です。グラーシュは国によって呼び方が異なりますが、基本的に同じ料理です。一見ビーフシチューのようなのですが、チェコのソースはスパイスが効いていてとても濃厚です。牛肉、ラード、玉葱を使用し作られています。お肉は柔らかくトロッとしていて口の中でほどけます。
ドイツで食べたグラーシュはビーフシチューのような味でしたが、チェコのグラーシュはシチューよりはソースがさらっとしています。
付け合わせの蒸しパンはクネードリキと言って、チェコ料理では様々な料理に付け合わせとして登場します。もっちりとしたパンで、ソースに絡めて食べるのが一般的。腹持ちもいいですよ!
ピルスナーウルケル
チェコもドイツに負けずビール大国なのをご存知でしょうか?レストランやビアガーデンでは写真のような丸みのあるグラスをグイッと傾ける人たちを見ることができます。
チェコのビールはライトで、ドイツビールのようにアルコール度数も高くありません。水より安いチェコビール。喉を潤すのにぴったりです。
フレビーチェク
チェコの代表料理のひとつ、フレビーチェクはパンやカナッペの上に様々な食材を乗せたオープンサンドウィッチ。その性質から見た目も鮮やかなフレビーチェクが多いです。サンドされていないので具材を落とさないように気をつける必要がありますが、見た目もよく華やか。
お気に入りの具材で食べてくださいね!
トゥルデルニーク

見たことある人も多いかも?チェコのお菓子といえばトゥルデルニーク!筒状にカリッと焼いたパンの表面に砂糖をまぶし、中にチョコレートを塗ったり、写真のようにソフトクリームを入れたりと様々。
トゥルデルニークのみであれば250円からと値段もお手頃。カルレ橋周辺にはお店がたくさん並んでいるので食べ歩きもできます。私はシナモンが好きなので、トゥルデルニークにシナモンをぶちまけたような商品が欲しかったです。(なかった)
ブランボラーク
ブランボラークとは、チェコ風お好み焼きのこと。すり下ろしたり千切りにしたじゃがいもとガーリックを混ぜて作ったパンケーキのようなもの。チェコの家庭料理です。
これにソーセージや野菜などを挟んだりして食べます。ガーリックの風味が食欲をそそってとても美味しいです。じゃがいもはやっぱり何にしても旨いんだな……
まとめ
以上、チェコでぜひ食べて欲しいグルメ5選!でした。チェコはわりと1日2日で周る人が多い印象なので、5つに絞りました。旧市街を眺めながらチェコ料理に舌鼓を打つのも旅の醍醐味。その国の名物は(旨かろうが不味かろうが)今後もチャレンジしていきたいmitでした。※ご紹介した料理は美味しいです
コメントを残す